↑

ブログBlog

注文住宅で地震に強い家を作るには?【耐震・制震・免振】の違い

こんにちは、広報担当の長(ちょう)です。

「地震、雷、火事、親父」
とはよく言ったもので、災害大国の日本ですが、どの災害よりも地震が一番恐怖を感じ、被害も甚大ではないでしょうか?

そんな日本の家づくりは地震とも戦いと言っても過言ではありません。


【耐震・制震・免振】とありますが、「いったい何が違うの?」と疑問に思われた方も少なくないはずです。

そこで今回は【耐震・制震・免振】のメリットとデメリットをご紹介していきます!

-耐震とは-

耐震とは読んで字のごとく「地震に耐える」ことです。
建物の構造部の強度をあげで揺れに耐えうるように建てられた建物です。

メリット
・日本の建築で一番取り入れられている工法である。
・3つのなかでは一番コストがかからない。
・建築基準法に沿って建てれば良いので追加工事による追加費用と時間がかからない。

デメリット
・地震の揺れを直接受けるため、揺れが激しく伝えわる
・上層階であればあるほど激しく揺れる
・建物の倒壊を防ぐことが目的であり家具等の転倒等を防ぐことはできない。
・何度も地震が起こってしまうと建物が耐えることができなくなり倒壊する恐れがある


これから注文住宅を建てる場合は建築基準法の耐震基準に則って設計・施工されるため耐震工法と言えます。
しかし耐震工法はあくまで家の倒壊を防ぐことが目的であり家具の転倒等を防ぐことが目的ではありません。その為家具の固定やガラスの飛散防止など2次災害を防ぐ工夫は必要です。

-制震とは-

制震とは、「地震の揺れを制御」するような構造であり、建物内部に重りやダンパーといわれる制震装置を組み込み地震のエネルギーを吸収する装置です。

メリット
・耐震構造より揺れも損傷も防ぐことができる
・免振構造よりコストがかからない。
・繰り返しの揺れにも強い

デメリット
・制震装置を設置するため、特殊な土地や狭小地には不向きである
・耐震構造ほどダイレクトに揺れが伝わるわけではないが、それでも家具の転倒等を防ぐことは難しいため家具家電の固定等は必要である。



地震の揺れを制御することにより建物損傷を防ぎます。また免振よりコストはかからないため導入はしやすい工法と言えます。また免振装置と違い、大掛かりな工事を必要としない為、リフォーム工事で導入しやすいのも特徴です。

-免振とは-

免振とは「地震の揺れから免れる」構造であり地面と建物の間に免震装置が設置されており自身の揺れが直接伝わらないような構造をしております。

※【免】ゆるす、まぬがれる。「免許」「免罪」「免責」

メリット
・3つの中で一番優れた工法
・地面から切り離されているため、地震の揺れが建物にほとんど伝わらない。
・家具の転倒等の確立も低いため、転倒事故等も防ぐ事もできる。

デメリット
・一番コストがかかる。
・免振装置の定期的なメンテナンスが必要で交換となれば更にコストがかかる。
・メジャーな工法ではないため施工業者が限られている。
・耐震構造に比べて歴史が浅いため耐用年数などには疑問の声がある

地震対策の工法では一番建物へのダメージが少ないのが特徴です。
そもそも地震の揺れがダイレクトに伝わらないので建物への損傷も少なく、家具の転倒する確立も極めて低いと言われています。
ただしコストがかかること、定期的なメンテナンス(交換)が必要、対応年数に疑問視などまだまだこれかのの工法であると言えます。

-まとめ-

「耐震」「制震」「免振」それぞれ解説しましたがいかがでしたか?

弊社ではSE構法と言われる最先端の木構造技術を採用しており、その技術は従来の木造の住宅と比べ、強度が高く品質の優れた構造躯体を実現、地震に強い住宅を建てることが可能となります。

ご興味がございましたら是非一度お問い合わせください!

Back to listリストに戻る

LINE デジタルカタログ 住まいの無料相談会